近江町市場内にある海鮮丼とすしのお店。近江町内に海鮮丼のお店はたくさんありますが、個人的にはここが一番オススメです。
営業はなんと朝7時からなので、朝食として利用される観光客さんも多くて、早朝から行列ができていることもしばしば。新鮮なお魚で1日をスタートするは金沢らしくていいかも~。
ちなみにいきいき亭さんは片町“金澤玉寿司”の別館で、片町店とここ近江町店の2店舗があり、片町店は居酒屋風です。ここ近江町店は、平成20年の近江町市場新装開店と共にオープンしました。握り寿司も1貫から好きなネタを注文できていいですが、セットでないとそこそこの価格だし、シャリは軽めではなかったので、個人的にこのお店は海鮮丼が好きです。
場所は、近江町市場は入り口がたくさんありますが、名鉄エムザ前、武蔵の交差点に面した場所にあるので分かり易いと思います。店内はカウンター10席で、人の行き来ができないくらいこじんまりしたお店ですが、この感じもまたいいものです。さすが市場内のお店と言うだけあって活気も伝わってきます。
いろいろメニューあるのですがオススメはこの2つ(その他のは結構お値段張るのもあります)。
●ミニ金沢丼(味噌汁付)(1,500円)
観光の場合、ここでお腹いっぱいいっぱいにしてしまうと、他で何か食べたくても食べられない可能性が出てきますから、そういった意味でミニは良いと思います。しかも手頃。以前から価格据え置きなのも良心的。
ネタと酢飯が2段になっていて、ネタに山葵醤油をつけながら食べられるのも食べ手への配慮。すごく食べやすかったです。観光向けのお店だとネタにガッカリなお店もありますが、ここはちゃんとネタは新鮮でした。盛り方も華やかでフォトジェニック!
●いきいき亭丼(味噌汁付)(2,000円)
いきいき亭一番人気の丼ぶり。こちらも以前から価格据え置き。ネタが14種類と盛りだくさんで、ミニ丼よりものど黒の炙りなどが追加された豪華バージョン。魚の切り身の他に、甘海老や白海老のむき身も添えてあって、イクラには金沢らしく金箔があしらってあります。しかもこのボリュームでこの価格は、他ではなかなかない気がします。
ミニの方の味噌汁はお豆冨入りだったのに対し、こちらは具もグレードアップしてアラ汁でした。
「食べられない魚はありますか?」と最初に聞いてくれる気配りも嬉しい。