「和菓子」の記事一覧
「松葉屋」名物の栗むし羊羹“月よみ山路”は切っても切っても栗!チーズやお酒にも合う比咩くるみもオススメ
「圓八(えんぱち)」あんころ餅は石川県代表の銘菓!おいしさの秘密はこの手間にあり!本店限定まんまるあんころも美味
「吉はし」知る人ぞ知る金沢の超名店。一線を画する繊細な生菓子(予約販売)。絶品!滴翠とは?いちご大福世界一美味しいと思う。「豆半」で当日買える商品もあり
「落雁 諸江屋 にし茶屋菓寮」秋冬は卓上七輪で自ら焼くお餅の能登大納言ぜんざい、夏はオトナのかき氷をどうぞ
「越山甘清堂」みんな大好き越山のいちご大福!「CAFE 甘(かん)」ではパフェが食べられます。上生菓子作り体験もぜひトライを
「雅風堂」夏限定のぶどう餅は絶品!冬限定のいちご大福も大好きです。シーズンが待ちきれない!
「あんこ&おやつCoji(コジ)」名物のコジどらは大好きなおやつ。自家製あんを蜂蜜黒糖入りの生地でサンド。コジぷりんもオススメです!
「つぼみ」本わらびもち、名物くずきり、本葛もちはさすがの美味しさ。夏は自家製コンフィチュールのかき氷に行列!
「親玉菓舗」名物 碌寶焼(ろっぽうやき)は一度食べたら忘れられない美味しさ。創業明治18年、福井の超人気銘菓
「戸水屋」文化と歴史が溶け合う骨太な美味しさ。金沢の美味遺産。朗報!近隣でイートインできる場所あり
「柴舟小出」ふくさは100回食べた!お土産には「山野草」推し。金沢駅では3ピース売り始めたので購入頻度が急上昇
「清香室町」金沢の新名物爆誕!「金澤文鳥」パッケージも可愛くてインパクトある。和紅茶とドライフルーツの加賀紅茶味が一番好きです
「たい焼き工房 土九(つちく) 金沢駅あんと西店」金沢大野醤油と奥能登天然塩が隠し味。焼き立て絶品。行列人気に納得!
「ノマノマ」甘納豆かわむら裏手にある”6分モナカ”とかき氷のショップ。塩豆あん入りモナカがオススメ!
「菓匠 高木屋」名物あんず餅は私のお土産の定番!羽二重餅で蜜漬け杏を丸ごと包む。氷室まんじゅうは黒糖味もあり
「不室屋」加賀麩の老舗。FUMUROYA CAFÉで食べられるお麩のもどき料理は新発見がいっぱい。麩レンチトーストおすすめ!
「きんつば 中田屋」金沢土産のド定番。ハローキティーコラボがとても良い商品!能登大納言の洋菓子が食べられる甘味処 和味(わみ)も要チェック
「豆半」吉はしさんのかき氷店が静かにオープンしていた。人気菓子を織り込んだ大人味。さすが素晴らしい美味しさ!行列の予感