このところの富山グルメ注目のエリアと言えば、富山地方鉄道市電「荒町」の近隣。エッジの効いた良店が増えてきたことで、食通が集まる場所になっています。その中でも注目度が高いのがここ。店名はフランス語で“食いしん坊”という意味で、美味しいものに目がない大人の胃袋をガッチリ掴んでいます。
【受賞歴】
・「ミシュランガイド富山石川(金沢)特別版」ビブグルマン
特徴的なのは、ソムリエ資格を持つ店主吉国信輔さん厳選の自然派ワインが飲めることです。有機農法のワインは近年世界のレストランが注目しているんですよ。吉国さんはお客さんの好みを導き出し、料理とのペアリングも楽しませてくれます。
料理は牛胃袋のカツレツやソーセージなどワインがほしくなるメニューが中心です。どれを取っても記憶に残るおいしさで、実力の高さを印象付けられます。
●豚の血入りソーセージ「ブータンノワール」、内臓のソーセージ「アンドゥイエット」、「豚と羊のソーセージ」
●牛胃袋のカツレツ
●クセのある葉っぱのサラダ
隠れたオススメ。注文するのに勇気が要りますが、食べ出したら止まらない魅惑のサラダなんです。コリアンダー(タイ語でパクチー)や白セロリ、ルッコラなど個性の強い香草をシェリービネガーやナンプラーで調味し、絶妙バランスを導き出してあるんです。好きな人には身震いするうまさのはず。
●羊のハンバーグ
ここに来たら必ず食べてほしいオススメの逸品。厚みのあるハンバーグの上に、今にも卵黄がとろけだしそうな半熟の目玉焼きがのっており、運ばれてくるなり胃袋が騒ぎ始めます。羊というと風味の主張が強そうですが、臭みはなく、口の中で甘味を帯びたエキスがじゅわりと溢れ出してきて、横幅のあるコクが余韻に残ります。少し控えめの味の添え方で、粉雪のように細かく削ってある、羊の乳を原料とする塩気強めのペコリーノチーズが、ハンンバーグの温度で溶けて肉の甘さをグッと引き立てます。
ガーリックやハーブで味付けした添え物のフレンチフライにも食指が動きます。
なかなかレベルの高い一店。ツボを尽く味の組み立てにも注目です。