マルガージェラートと言えば、野々市市(石川県金沢市近郊)のショップが有名ですが、実は本店はこんなところにあります。(私は奥能登出身なので、ここ能登本店のほうが通っている回数が圧倒的に多いです。) 代表の柴野大造さんは世界一のタイトルを持つジェラート職人。2015年5月28日に日本一のジェラート職人を決定するコンテストで優勝され、2016年は世界ジェラート大使に任命されました。さらに2017年9月28日から10月1日イタリアで開かれた世界最大級の「シャーベット・フェスティバル」にて優勝。なんと世界一になりました!この大会は6か国から集まった45人が各々考案のジェラート披露しました。同大会のアジア人、日本人の優勝は初めてです。さらに2018年6月3日はテレビ番組「情熱大陸」に出演、さらにさらに2019年7月30日はNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出演されました。両方の番組に取り上げられることはかなり稀なのではないでしょうか。2019年8月15日に訪問した際は、「プロフェッショナル」の番組放送後ともあって、平年のお盆よりも行列が長かったです。
MALGAはイタリア語で「小高い丘にある牧場」の意で、世界農業遺産に認定された奥能登でのびのび育ったホルシュタイン乳牛の生乳を100%使用しているそうなのですが、その店名にも呼応する風景が広がっています。牛の飼料となる牧草も、栽培過程での農薬の使用は一切ないそうですよ。ベースのおいしさは言わずもがなですね。
その同店らしさがダイレクトに味わえる「フレッシュミルク」。無添加で新鮮なミルクは風味が鮮烈で、口の中でミルキーな味わいがパッと咲いたかと思えば、なめらかな口どけと共に生乳のコクが広がります。
その他のジェラートは、珠洲産天然塩、能登大納言あずき、赤崎いちご、柳田ブルーベリー、能登パンプキンなど、地物食材を多く取り入れてあるのがポイント。果実類は旬の生フルーツを使用しているため、もぎたてそのもののおいしさが味わえます。
↓野々市店はこちら。代表の柴野さんは日本にいるときはだいたいこちらにいらっしゃいます。
「マルガージェラート野々市」世界一に輝いたマエストロ柴野大造さんのお店。世界大会優勝作品もここで味わえる!プロフェッショナルで作っていたモッツァレラミルクが絶品!
マルガージェラート野々市 (まるがーじぇらーと ののいち)
価格帯: 350円~
定休日: 不定休
営業時間: 11:00~18:00
住所: 石川県野々市市野代1-20-101
電話: 076-246-5580
カテゴリ: スイーツ
ポイント: 料理 7.0 + その他の要素 6.5
合計ポイント 13.5/20.0※ポイントについて
ここ能登本店は里山の中にポツンとある小さなお店ですが、休日ともあれば客足が途絶えず、たくさんの人で賑わっているから驚きです。特にGWやお盆の帰省時期はラッシュです。
初めての方は、「え?こんなところに?」と驚かれるはずです。
(最終訪問日 2020年3月11日)
3月に入ると春らしいフレーバーとして、さくらやふきのとうが出ていました。
●マスカルポーネ(おまけチョコチップチョコ)
マスカルポーネは、フレッシュミルクの改新版のモッツァレラミルク寄りのミルキーな味わいなのかなと思いましたが、レアチーズケーキのような印象でチーズ感がしっかりありました。
●さくら(おまけプレミアムミルク)
口の中がパッと春に。それでいて何度食べても飽きないバランス感はさすがです。
ちなみに、ある冬はメニューに「寒ブリ」があったので、おまけのひとくちにつけてもらったのですが、味は本当にブリ、というか「ブリの刺身」でした(汗笑笑)
●左:ブルーベリー、右:プレミアムミルク
●能登大納言あずき