「香箱ガニ」の記事一覧
「鮨人」破竹の勢い富山異色のすし店。赤酢シャリはハマったら抜け出せない。のど黒はオス・メス食べ比べで
「八郎すし」浅野川のたもと、地物でにぎるすしと温かいおもてなし。老舗の心意気。金沢の財産です
「おでん菊一」金沢おでん老舗の暖簾はくぐっておくべし。あの頃にタイムスリップできる。加賀れんこん団子もオススメ!カニ面は11月12月
「もりもり寿し 能登総本店」奥能登宇出津の漁港に回転寿司が!ロケーション最高
「日本料理 真営」ひがし茶屋街の路地裏に2022年10月25日にオープン。建物が立派でびっくり!料理は正統派の型にはまらない流れでした
「いたる本店」金沢最強居酒屋といえばここ。冬は酔っ払い蟹と寒鰤が楽しみ!ドーンと木桶盛りのお造り、ここだけの天狗舞蔵出しミニタンクをぜひ
「おでん居酒屋 三幸」ずらりと行列の人気店!居酒屋メニューも豊富。オリジナル料理やおばんざいにも注目!
「笠舞おでんつぼみ」ファミリー歓迎が嬉しい!サイドメニューも美味しい金沢おでん。能登健康鶏の名物手羽先は必食!
「金沢まいもん寿司」金沢の回転寿司の代名詞。金沢港・能登から朝どれ直送!冬の香箱蟹軍艦、能登ブリいいね!
「居酒屋 87(ハチナナ)」2022年10月22日に看板のない名店が金沢に移転!鮮魚卸を手がける魚のプロの日本料理
「こいで」北陸最強居酒屋!度肝抜くトップクラスの珠玉食材に圧倒されまくる。玄人向けです。松茸の回
【閉店】「太平寿し」独創的で革新的、高谷進二郎大将のDNAは受け継がれている!のど黒蒸し寿司の生みの親
「小料理 鈴木」ディープスポットやきとり横丁内に実力店あり!繊細な魚料理は店構えとのギャップがツボ。冒険心掻き立てられる
「鮨いくた」金沢片町中心部にオススメすし店あり。大将自ら釣ってくる魚も魅力!赤酢使用し輪郭ある好みのシャリ
「志げ野」ベテランの貫禄が光る!任せられる安心感。地元の旬食材アラカルトで食べられる。特に新いくらの時期は通います!
「壽司 なを㐂(すしなおき)」地魚と地酒で奏でる金沢すし注目店。コースではなくアラカルト。これはニーズある有難いスタイル!
「きく家」バラック小屋のミシュラン1ツ星すし店が犀川沿いに移転オープン!ギャップが良かっただけではないということを証明
「respiracion (レスピラシオン)」金沢を代表するレストランのひとつ。石川県産食材を使用したモダンスパニッシュ